前歯の美容歯科/前歯をきれいに治す治療

前歯を綺麗にする治療 〜 前歯の美容歯科
前歯を綺麗にする美容歯科治療には、セラミック系素材を使ったかぶせもの(クラウン)やラミネートベニア(歯の表面に薄いセラミックを貼る治療法)、そして樹脂素材を使ったダイレクトボンディング/ダイレクトベニアがあります。
セラミック素材の場合は精密な型取りまたはスキャナーで口腔内をスキャンした後に、口の外でセラミックの歯を作り、それを歯に接着します。
ダイレクトボンディング/ダイレクトベニアは口の中で歯に直接コンポジットレジン(樹脂素材)を接着して歯の形を作ります。
ダイレクト審美美容歯科
ダイレクトボンディング/ダイレクトベニアという治療法は、口の中で歯にコンポジットレジンという樹脂を直接(direct )接着(bonding)して歯の形を回復する方法です。
見た目を改善する目的でのダイレクトボンディング/ダイレクトベニアは自由診療(保険適応外)となります。
ダイレクト審美美容歯科症例

歯をまったく削らないで、前歯の隙間(すきっ歯)をダイレクトボンディングで塞ぎました。
治療法 | ダイレクトボンディング(自由診療) |
副作用・リスク | 樹脂が欠けることがあります。 |
費用 | 44,000円/1歯税込 |
治療回数 | 通常1回 |

ホームホワイトニングの後、ダイレクトベニアで歯の形態を修復しました。
治療法 | ダイレクトベニア(自由診療) |
副作用・リスク | 樹脂が欠けることがあります。 |
費用 | 44,000円/1歯税込 |
治療回数 | 通常1回 |
すべての前歯がダイレクトベニアで治せるとは限りません。次のような場合にダイレクトボンディング/ダイレクトベニアが難しくなります。
- すでにセラミックなどがかぶせてある歯はダイレクトボンディング/ダイレクトベニアでは治せません。
- 虫歯が大きすぎて、残っている自分の歯が少ない場合はダイレクトボンディング/ダイレクトベニアでは治せません。
- 保険の規則により問題のない前歯は保険で治すことはできません。問題ないかどうかは診察させていただかなければ判断できません。
- 歯並びや噛み合わせに問題があるためダイレクトボンディング/ダイレクトベニアの適応症ではない場合があります。
- 口腔衛生状態が良くない人や進行した歯周病になっている場合、歯肉が炎症を起こしているため歯肉から滲み出る水分の影響で接着剤の接着力が低下してダイレクトボンディング/ダイレクトベニアができない場合があります。
- 歯の矯正治療中の方や矯正後の保定装置(リテーナー)を使用中の方は治療できません。
インダイレクト審美美容歯科
歯の形態を修復する際、口の中で削った歯の形を型取りして模型を作り、模型上で製作した修復物を患者さんの歯に接着する治療法です。口腔内スキャナーで歯の形をスキャンして製作するやり方もあります。
修復物には主にセラミック系のものと樹脂(レジン)系のものがあり、保険治療ではレジン系の素材が使われます。
セラミッククラウンには、ジルコニアまたはガラスセラミック製のフレームにポーセレン(陶材)を焼き付けて歯の形を製作する方法と、ジルコニアまたはガラスセラミック単体で歯の形を製作する方法があります。
それぞれ特長があり、フレームにポーセレンを焼き付ける製作法の方が複雑な色調を再現できます。
ジルコニアまたはガラスセラミック単体の方が強度は勝ります。
フレームにポーセレンを焼き付ける製作法の方が製作工程が複雑になり高度な技術が必要なため治療費用は高くなります。
現在普及している治療法の比較を下の表にまとめました。
セラミッククラウン |
ラミネートベニア |
ダイレクトボンディング/ダイレクトベニア |
|
素材 | ポーセレン ジルコニア ガラスセラミック |
ポーセレン ジルコニア ガラスセラミック |
コンポジットレジン(プラスチック) |
費用相場 | 10万円前後〜 | 10万円前後〜 | 保険診療または数万円〜 |
治療回数 | 2回以上 | 2回以上 | 通常1回 |
見た目 | 治療する歯科医師・製作する歯科技工士の技術により大きく差がある | 治療する歯科医師・製作する歯科技工士の技術により大きく差がある | 治療する歯科医師の技術により大きく差がある |
歯を削る量 | 多い | 少ない | 少ない |
安全性 | 歯を削る量が多いので、歯に取り返しのつかないダメージを与える可能性がある | 歯を削る量が少ないので、歯にダメージを与える可能性が最少 | 歯を削る量が少ないので、歯にダメージを与える可能性が最少 |
耐久性 | 割れることがある | 割れることがある | 欠けることがある |
壊れた時の対処法 | 全て新しく作り直さなければいけない | 全て新しく作り直さなければいけない | 最小範囲の補修で治せる |
短所 | ・費用が高い ・治療する歯科医師・製作する歯科技工士の技術が必要 |
・費用が高い ・治療する歯科医師・製作する歯科技工士の技術が必要 |
・歯科医師の技術が必要 ・口を開けている時間が長い |
ACCESS
表参道歯科アールズクリニック
東京都渋谷区神宮前4-2-17 青山R夏野ビル3a
表参道駅A2出口より徒歩1分

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
午後休
美容歯科で前歯を綺麗にする治療法には、セラミック素材)を使ったクラウン(かぶせもの)とラミネートベニア(歯の表面に薄いセラミックを貼る治療法)、そして樹脂素材(コンポジットレジン)を使ったダイレクトボンディング・ダイレクトベニアがあります